第57回日本宇宙航空環境医学会大会 公開シンポジウム参加報告

このシンポジウムでは、宇宙医学をテーマに宇宙開発や宇宙実験を社会とどう結びつけて行くかという議論がJAXAと日本宇宙航空環境医学会の共催で行われました。今回、公開シンポジウムということで一般参加者として参加してきました。
まず、第1部では今までの実験や研究をもとにこれらの成果をどう社会に還元できるのかが主な話題でした。
・宇宙飛行士の睡眠と現代社会の睡眠事情
・宇宙での骨密度の低下と骨粗鬆症
・人工衛星による遠隔医療と無医師地域
など、現代の社会問題が宇宙環境を利用することによって解決していこうという内容でした。
第2部の毛利さんのお話では、
これまでの科学技術や研究によってあらゆるものがつながりを持って存在しているということがわかった。
生命の持続性の原動力とは、生きる可能性が高まること、そして次世代につなげることである。
ゆえに、宇宙開発とはその1ステップであり、地球ありきの宇宙開発というものを我々は進めて行くべきである。
と哲学的に語っておられました。来月、本[宇宙から学ぶ――ユニバソロジのすすめ (岩波新書)]を出版されるそうなので、興味のある方はどうぞ。
第3部は、JAXAが行っている「きぼう利用フォーラム」という企画の中で、採択された企画の説明を各企業が行いました。ここでも高齢社会と宇宙開発を結びつけた内容が多かったように感じます。
全体として、日本の社会問題を課題にして宇宙医学を応用させよう、特に、高齢社会で役に立つような研究開発を進めて行こうという流れが見受けられました。その中でも、遠隔医療技術はこれからの進歩と拡大が期待できそうだと思いました。
<参考資料>
http://iss.jaxa.jp/topics/2011/11/57medical.html
http://kiboforum.jaxa.jp/
(報告:森山 枝里子)

第1回社員旅行日記

12月10、11日とSSD初の社員旅行に行ってきました。目的地は箱根!
参加者12名で新宿からロマンスカーに乗り込み出発したのは朝10時。
ロマンスカー、登山鉄道、ケーブルカー、ロープウェイと乗り継いで大涌谷を目指しました。
大涌谷では、硫黄が噴き出す非日常に触れ、
「やっぱり地球は生きている」
常に宇宙目線の会社のようです。
20111210.jpg
我が社は、宇宙も好きだが、酒も好き!!
夜は贅沢に大広間で宴会です。出てくる料理の質と量の高さに驚きつつ、
美味しいお酒を交わしながら、社員の仲も深まっていきました。
ただ、ワサビの量は多すぎたかもしれません。
また、この夜はSSD社員が待ちわびたイベントが有りました。皆既月食です。
皆既月食の月は赤くなる。その現象を目の当たりにし、感動。
宇宙イベントは、宇宙好きと体験すると感動がさらに高まります。
次の日、ずっと上空を見上げてたせいか腰が痛くなる人や二日酔いの人もいましたが、
予定通り、いくつかのチームに別れて観光しました。
思い思いの場所に行き、遊び尽くしたせいか、帰りの電車は全員で夢の中。
帰りのロマンスカーが運休するアクシデントもありましたが、親睦の深まるよい旅行でした。
今回は、全員参加とはなりませんでしたが、来年は社員全員参加で旅行がしたいものです。
■概略日程
12月
10日
 9:50 新宿駅集合
 10:10 小田急ロマンスカーで新宿駅出発
  小田急、箱根登山鉄道、箱根ケーブルカー、箱根ロープウェーを利用
 13:00 大涌谷観光、昼食
 15:00 ホテル着、休憩、入浴
 18:00 夕食
11日
 09:00 朝食
 10:00 チェックアウト
  以後、フリータイム
 15:00頃 箱根湯本駅集合
  小田急利用
 17:00 新宿駅解散
(報告者:扇拓矢)