ロボット研究会の活動を実施しました。今回は以下の点に関して議論しました。
- 
ロボットカーコンテストについて(議題)今年のロボットカーコンテスト(GPS・QZSSロボットカーコンテスト2016)はレギュレーションが変更となり、課題2(QZSSスクランブル)が無くなった。代わりに、新課題2(QZSSアプリコンテスト)が開催される。ロボットカーコンテストへの参加をどうするか? (結論)課題1(ダブルパイロン)には参加する。ダブルパイロンとは、ロボットカーが8の字型のコースを周回することで得られる得点を競い合う競技のことである。新課題2は、時間に余裕があれば希望者のみ参加する。 
- 
ドローン開発について(議題)当初、ロボットカーコンテストにドローンでの参加を検討していたが、今年はドローンは禁止となった。ドローンの開発は、何を目標とするか? (結論)10月にある「江戸・TOKYO 技とテクノの融合展」に出展することは変更がないので、開発は継続する。その上で、具体的なコンテスト等があれば参加を目指す。 
- 
ロボットカーコンテスト用の屋外試験について(議題)6月末に実施可能か? (結論)ソフトウェアの変更が間に合っていない、試験項目が未作成であるため、6月末には実施しない。 
