『第69回宇宙科学技術連合講演会』で発表を行います。

第69回宇宙科学技術連合講演会で以下の発表を行います。

企業ブース出展も致しますので、ご来場の際には是非当社ブースへお立ち寄りください。

【発表】
2025/11/25(火)11:30~12:45 1L12
「地球接近小惑星データの収集・可視化・衝突解析を統合するPDツール」

2025/11/27(木)14:00~15:00 3N16
「GNCシミュレーションフレームワーク「Gnckit」の開発」

2025/11/28(金)11:30~12:30 4A12
「火星有人探査ECLSS物質循環における植物栽培の影響に関するシミュレーション」

2025/11/28(金)14:45~15:30 4O15
「宇宙機ミッション運用計画システム構築基盤(BISMOPS)の拡張および適用」

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

『第67回宇宙科学技術連合講演会』で発表を行いました。

第67回宇宙科学技術連合講演会で以下の発表を行いました。また、企業展示も行っておりました。

【発表】
10/18 [2Q04]宇宙で生きるOS「物質循環制御システム研究開発用シミュレータ SICLE への植物モデル導入を含めた機能向上」
10/19 [3F02]軌道「人工衛星の軌道・姿勢力学計算ソフトウェアSDLの開発」
10/19 [3I05]プラネタリーディフェンスOS「プラネタリーディフェンス関連ツールを使用した地球防衛シナリオ解析」
10/19 [3Q06]地上・運用システム「宇宙機ミッション運用計画システム構築基盤(BISMOPS)の整備」


【連名】
10/17 [1R02]切替時間をゼロとするリバーシブル再生型燃料電池の実現性
10/20 [4C16]縦孔・地下空洞における居住環境構築技術に関する研究

第67回宇宙科学技術連合講演会 プログラム

展示出展団体一覧

2023生態工学会年次大会にて、オーガナイズドセッション「宇宙居住ビジネスの最前線」を実施しました

2023年6月24日 群馬県高崎市にて、2023生態工学会年次大会が開催されました。
上記大会における企画として、弊社代表取締役社長が委員長を務める宇宙事業推進委員会のオーガナイズドセッション「宇宙居住ビジネスの最前線」を実施しました。

『2023生態工学会年次大会』
『2023生態工学会年次大会/大会プログラム』
『生態工学会』

ご来場して頂きました皆様、誠にありがとうございました。