「超小型人工衛星用自動運用計画立案システムの開発」が採択されました。

東京都中小企業振興公社の「平成30年度新製品・新技術開発助成事業」に下記のテーマで採択されました。

・超小型人工衛星用自動運用計画立案システムの開発

上記テーマは、これまでの事業で個別に開発してきた人工衛星運用計画立案システム(運用ソフト)のサブシステムを一つのシステムとして構築し、極力人手を介さないシステムにするとともに、様々な衛星に対応できるような使い勝手の良い運用計画立案システムにすることを目標としています。

宇宙システム開発株式会社は宇宙関連のソフトウェア開発や研究開発業務を通して、宇宙産業の発展、民間宇宙ビジネスの開拓を目指しています。
特に運用計画立案システムはコアビジネスであり得意な分野です。人工衛星の運用計画立案にお困りの場合はお声をお掛けください。

必ずお役に立ちます!

中小企業 新ものづくり・新サービス展 (東京ビッグサイト会場)に出展しました。

中小企業 新ものづくり・新サービス展」(2017/12/6(水)~12/8(金)開催@東京ビッグサイト会場)に出展しました。

展示会にて、地球周回衛星用イベントシミュレータ(SES)、観測計画立案パッケージ、物質循環制御シミュレータ(SICLE)、防災計画策定支援用シミュレータ、ロボット技術等を展示、ご説明させていただきました。

江戸・TOKYO 技とテクノの融合展2017に出展しました。

江戸・TOKYO 技とテクノの融合展2017(9月28日(木)開催)に出展しました。。多くの方々のご来場いただきありがとうございました。

展示しておりました防災計画策定支援用シミュレータ、地球周回衛星用イベントシミュレータ(SES)、観測計画立案パッケージ、ECLSS、物質循環制御シミュレータ(SICLE)にご興味ある方はこちらからお問い合わせください。

当日、配布した資料をpdf化しましたので、ぜひ御覧ください。

地球周回衛星用イベントシミュレータ(SES)

ECLSS

ロケット交流会2017 ~宇宙へ旅立とう!~に出展しました。

ロケット交流会2017 ~宇宙へ旅立とう!~」(2017/9/23(土)~9/24(日)開催@東京・お台場の日本科学未来館)に出展しました。

ロケット開発に携わる方々の中、人工衛星の観測計画立案、ECLSS(環境制御と生命維持装置)に関する展示を行いました。

興味を持って話を聞いていただいた方、若干捕まってしまった感がありながらも話を聞いていいただいた方、

誠にありがとうございました。上記キーワードに少しでも興味のある方はこちらよりお問い合わせください。