_ 祭りが終わりました。今回の祭りは凄かったです。大勢の宇宙関係者にも来て頂きました。もう常連と言って良いかもしれませんが、SPACE FUTURE JAPANのコリンズ教授とSTSJの斉藤さんを始め、今回はゲストとして閉鎖生態系生命維持システムの共同研究をさせて頂いている東京女学館大学の宮嶋宏行助教授、宇宙機関、航空宇宙メーカー、ベンチャーキャピタルの方々、学生さん、東海大学工学部航空宇宙学科の東海学生ロケットプロジェクト(TSRP)の方々など、大勢の人に来て頂きました。次回、TSRP様にはハイブリッドロケットの打ち上げ実験結果を発表して頂く予定です。皆様に支えられながら、今後もこのイベントを盛り上げ発展させて、宇宙版SNSの構築、各種宇宙プロジェクトの立ち上げが出来ればと考えております。
SPACE SNSTV R1 FESTIVAL Vol.2のご案内
_ 3/10のブログにてご紹介しましたSPACE SNSTVのイベントR1 FESTIVAL Vol.2が予定通り、4月7日19:20より開催されます。今回の私の発表内容は「宇宙ステーション/閉鎖系の研究・開発の歴史」を予定しています。前回に引き続き、SPACE FUTURE JAPANのコリンズ教授やThe Space Tourism Society Japan (STSJ)の斉藤様他の発表が予定されています。発表と言っても難しい話は殆どありませんし、宇宙開発や宇宙ビジネスに関するフリーディスカッションや音楽ライブも有る楽しいイベントですので、宇宙に興味のある方は気軽においで下さい。都合が付かず残念ながら今回来られない方も、月1回程度のペースで定期的に開催予定ですのでご安心ください。
宇宙グッズオンラインショップSSD開店
_ 既に一部サービスを行っていました宇宙関連文献複写サービスに加えて、宇宙関連グッズを一同に集めた宇宙グッズオンラインショップSSDを開店しました。宇宙に興味の有る皆様のお役に立てれば幸いです。今後、品揃えの充実はもちろんのこと、各種サービス機能を充実させていきたいと考えています。また、オリジナル宇宙名刺製作のWEB申し込みサービスも提供予定ですので、乞うご期待下さい。「こんな商品を揃えて欲しい。」「こんなサービスを提供して欲しい。」等のご意見・ご要望が有りましたら、オンラインショップ窓口までご連絡宜しくお願いします。
宇宙農業サロン参加報告
_ 3月22日(火)科学技術館にて宇宙農業サロン会合に参加してきました。前回の1月27日は急遽仕事が入って行けなかったため、今回が初参加となりました。 内容としては、地球砂漠と火星の土壌、低圧・低酸素のヒトの生理的限界、キノコについて、耐塩性植物・海藻利用による Naの循環、耐塩植物ミズスベリヒユ、アオサなどの海藻、システムの概念設計にすすむために、Habitation2006および Laboratory Biosphere報告、海外動向、各学会への報告予定等盛りだくさんでした。サロン代表の山下先生、秋山豊寛元宇宙飛行士、そして長友先生にお会いすることが出来ました。私も参加するだけでなく、次回は閉鎖生態系生命維持システム関連で何か話が出来るように準備したいと思っています。ちなみに私は一番左に立ってます。